ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管理釣り場でトラウトを釣る

管理釣り場でのトラウトフィッシングの知識とテクニック、タックルの話題。管理釣り場入門から出口まで、そんなブログ。

管理釣り場で女房に教わる

   

(日々の思いつき)

管理釣り場でなぜか激シブの日、僕の場合はこう思う。

「まあ、日が悪かったな。今日は釣れん日だ。」

しかし女房は釣るんですね。

ちょい前になごみの湖(ライトエリア)でほんの2時間程度の釣り。

その2時間、他のお客さんも竿を曲げることなく、僕もやっとこさで1本というありさま。

ところが女房ひとりが計7本釣っている。どーやってんだ?

▼いや知りたくない、他の釣り系ブログへ行く

釣りの総合情報サイト「Fish/Up」にほんブログ村 釣りブログへ
シブイときの女房の得意技、それはマラブージグですわ。

マラブージグってこんなのね→ここ

「またマラブーか?そら釣れるわな、餌やもんなほとんど」

「でもねえ、マラブーでも奥深いねんで」

「今日は頭がシルバーしか反応ないし、全長が3cmを越えるようなヤツはまったくダメとか」

「ほほー・・」

意外にこいつは釣り師だとマジ思う。

さらに続く女房の話を要約。↓

-----------------
今日はとにかくスプーン、クランクだめ。

特に赤〜黄など派手系はまったく無視。深いグリーン系など天然に近いカラーのみどうにかチェイスがある。

ならばと、シルエットから何から天然系としてマラブーを取り上げる。

マラブーで頭シルバーの本体ブラックに強く反応し、フェザリングによる静かな着水のときにのみ、水面で取れた鱒がいた。

(女房は手が小さいので右手投げの左手フェザリング)

しばらくして水面意識が止んだとき、こんどは足もとから沖に向かって3mほどのところの駆け上がり、ボトムちょい上で強く反応が出た。

ボトムからマラブージグを跳ね上げるアクションが効いたのだ。

さらにちょっと先にはウイードがあるらしく、マラブージグを一旦わざとそこにからめ、ウイードから飛び出すような動きを演出すると簡単にバイトさせることができた。
---------------

ううむ、マラブージグ一個でこんだけこなしているんだなあ。

キテレツ系好きといってバカにしてすんません。

女房がなぜマラブージグを使うようになったかと言えば、朽木FAの受け付けのおばあちゃんに紹介されたのが最初だったと思う。

「おばあちゃん、ここで一番釣れるルアーは何?」

「それはなんと言ってもコレやね・・・」

ばあちゃんが手に取ってみせたのが黒のマラブージグだ。

なんのことはない、ばあちゃんが受け付けしながらバイトでタイイングしてんだよコレ。

女房は1個400円也のばあちゃん手製マラブージグにバイトし、一投目からそれだったと思う。



同じカテゴリー(日々の思いつき)の記事画像
16年目のビクトリノックス
管理釣り場で女房に釣り勝つ
管理釣り場で女房がトラウトを
管理釣り場で修行か遊ぶか?
3分間ルアークッキング
デカイ鱒がいいですか
同じカテゴリー(日々の思いつき)の記事
 管理釣り場でフライフィッシング再入門 (2006-06-22 00:18)
 16年目のビクトリノックス (2006-06-13 19:56)
 管理釣り場で女房に釣り勝つ (2006-06-08 21:57)
 管理釣り場で女房がトラウトを (2006-06-02 21:23)
 国際鱒釣り場♪という管理釣り場 (2006-05-24 18:55)
 管理釣り場必須の視力アップ (2006-05-11 19:05)



この記事へのコメント
メドウさん こんばんわ。

私の管釣経験はまだ2回しか有りませんが、
昨日の爆釣は、まさに奥さんの釣り方と同じです。
マラブーのフライを使いインジケータで当りを取っています。
ルアーロッドでフライ釣りってヤツですが、
これがまた純粋な(?)ルアーマンやフライマンを
唸らせることができます。
おっしゃるとおり、餌の浮き釣りと同じようなものですが、
奥さんが言うように、極めると奥が深いんです。
奥さん、これからも頑張ってくださいね。

へなちょこ隊長
2006年05月18日 21:06
こんにちは、マラブー強し!ですよね。

女房にマラブージグを売ったおばあちゃん、そりゃあもう自信たっぷりでした。

女房が応援を聞いたらよろこびますわ!

そそ、管釣りによりますが、ルアー釣りで入った場合、インジケーター(まあ浮子ですわな)は禁止の場合が多いのです。

あー、しかし釣ってみたいな北海道!

管理釣り場で
2006年05月18日 22:03
ブログ紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にてあなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?

ご登録はサイトよりお願い致します。
http://www.blog-station69.com

BlogStation
2006年05月18日 23:03
こんばんは。

マラブージグ使った事がありますが、
簡単に釣れてしまうのと、ホームでは禁止
なので、最近は使っていません。
もっぱらただ巻きしかしませんでした。

それにしても奥さんすごいですね。
状況を冷静に判断していると言うかちゃんと自分の釣りというものを持っています。
私も見習わなければ。

carrera930
2006年05月18日 23:59
こんばんは。

奥さん凄いですね。。。

ずーーーーと昔、王禅寺が出来る前は、静岡の東山湖が私の菅釣りのHomeだったのですが、そこはレギュレーションが緩いので、イロイロ実験してました。

マラブージグも使いましたが、殆どタダ巻きでしか使ったことがありませんでした。(笑)
どうしても、イメージがフライ(ウーリーマラブー)だったので・・・(汗)
ひろp
2006年05月21日 21:30
こんちはひろpさん。

実はね、このマラブージグにはもう少し細かい話が。

女房によると・・マラブーをフォールさせてボトムに着いたとき、少し泥が舞い上がり、それを見た鱒が寄って来るのだそうです。

そしてピックアップした瞬間に喰うんですと。

管理釣り場で
2006年05月21日 22:12
こんにちは
うちも夫婦で釣りに行ってます♪
オットが釣れまくりの日は私がダメで
オットがダメダメな日は私が大爆釣
の気が合わない夫婦です
私が釣れてる日って・・・・なにも考えてないんで
奥様を見習って アタマ使って釣りしなきゃと思いました

sakura
2006年05月22日 03:01
こんにちはsakuraさん。

そそ、夫婦で釣るとどっちかが釣れてどっちかがダメというのがけっこうあるように思います。

女房の場合は釣ってる最中は頭使ってるつもりはないみたい。私があとから状況を聞くときに整理されるみたいですね。

管理釣り場で
2006年05月22日 13:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
管理釣り場で女房に教わる
    コメント(8)