-
-
カコイイ、国際規格だ!(ビギナー向け)
2006年04月29日 │管理釣り場ビギナー
■I.G.F.A CLASS の表示があるライン I.G.F.A CLASS 見た事ありますよね、ラインのラベルの表示。 これがあると、何...
-
-
なんで「ポンド」やねん(ビギナー向け)
2006年04月28日 │管理釣り場ビギナー
■ラインの記号「lb」って何? 「そんなこと知ってらー、ポンドの表記だろうが」 と思われるでしょうが・・ なんで「...
-
-
ライントラブルとスプール径の関係(ビギナー)
2006年04月27日 │管理釣り場ビギナー
(ビギナー向け) 管理釣り場で主流なのはやっぱりスピニングリールです。 ライントラブルってイヤですよね。 スピ...
-
-
3分間ルアークッキング
2006年04月25日 │日々の思いつき
3分間ルアークッキング 材料費は100円以内。 3分で作れるスティック型のルアーです。 普通に釣れます。 以...
-
-
ルアーのアクションの決め手(ビギナー編)
2006年04月24日 │管理釣り場ビギナー
ルアーのアクションの決め手(ビギナー編) ルアーのアクションの「決め手」と言うか、今回は「決まり手」と言った方が良...
-
-
ラインコート剤の話(ビギナー編)
2006年04月24日 │管理釣り場ビギナー
ラインコート剤の話(ビギナー編) ラインコート剤というのは、まあだいたい以下のような効能があります。 ●抜群の糸ス...
-
-
ラインを選ぶ(かなりビギナー編)
2006年04月23日 │管理釣り場ビギナー
ラインを選ぶ(かなりビギナー編) 今回はビギナーのライン選びとしてカラーラインを取り上げます。 管理釣り場で最初...
-
-
カラーは何を?(ビギナー向け)
2006年04月22日 │管理釣り場ビギナー
管理釣り場に到着して第一投目・・・ とにかく楽しみで釣るなら「好きなカラー」のルアーを投げればよし。 それじゃあ...
-
-
カーボンロッドの不思議(ロッド考3)
2006年04月22日 │トラウトタックル話
以前の記事で「グラスロッドの不思議」を書きました。 今回の話題はカーボンロッド。 その昔、カーボンロッドはまるで...
-
-
カーディナル33 純正アルミスプールの秘密
2006年04月22日 │カーディナル33使い
純正のアルミスプール もちろんオリジナルのプラスチック製スプールと完全互換なのですが、ちょっと異なる部分が・・・ ...
-
-
タナって何だ?(ビギナー)
2006年04月21日 │管理釣り場ビギナー
管理釣り場に放流されている魚でもっとも多いのはレインボートラウトだ。 今回の話題「タナ」はとりあえずレインボートラ...
-
-
グラスロッドの不思議(ロッド考2)
2006年04月19日 │トラウトタックル話
グラスロッドの不思議 ここに一本のグラスロッドがある。これは昔カーボンロッドが出現する前の物でなく、最近になって作...
-
-
春夏の帽子はハット型
2006年04月14日 │トラウトタックル話
■春〜夏にはハット型の帽子で管釣り 釣りの帽子と言えば野球型の「キャップ」が多いけれど、春〜夏にかけてはツバの広いハ...
-
-
春の必需品それはサングラス
2006年04月13日 │トラウトタックル話
春の必需品、それはサングラス いや、春というより年中必需品だけど。 そして何より、へぼなサングラスだと目をやられ...
-
-
カーディナル33ドラッグ調整の思想
2006年04月12日 │カーディナル33使い
■カーディナル33のドラッグ調整の思想 カーディナル33の最も特徴的な機能は「スターンドラッグ」だ。 ボディー後部...