ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管理釣り場でトラウトを釣る

管理釣り場でのトラウトフィッシングの知識とテクニック、タックルの話題。管理釣り場入門から出口まで、そんなブログ。

管理釣り場でキャールを使う

  2006年06月10日  トラウトタックル話

(トラウトタックル話) これは管理釣り場用のルアー、「キャール」。 メーカー(ジャクソン)の言う「テケテケメソッ...

くろかわ虫を管理釣り場で使う

  2006年06月05日  トラウトタックル話

(トラウトタックル話) これはモスラの子供ではありません。 ジャクソンのくろかわ虫というトラウト用ルアー。 ...

管理釣り場のジョイント系プラグ

  2006年05月30日  トラウトタックル話

(タックルの話題:ルアー) あんまし数はありませんが、トラウト用にもジョイント系のプラグがあります。 ジョイント...

プレッソ・ルキナ(小さなインプレ)

  2006年05月16日  トラウトタックル話

(タックルの話題) 女房がダイワの管理釣り場ロッド、プレッソルキナ60ULを購入。 先に使っていたロッドが気に入らず...

カーボンロッドの不思議(ロッド考3)

  2006年04月22日  トラウトタックル話

以前の記事で「グラスロッドの不思議」を書きました。 今回の話題はカーボンロッド。 その昔、カーボンロッドはまるで...

グラスロッドの不思議(ロッド考2)

  2006年04月19日  トラウトタックル話

グラスロッドの不思議 ここに一本のグラスロッドがある。これは昔カーボンロッドが出現する前の物でなく、最近になって作...

春夏の帽子はハット型

  2006年04月14日  トラウトタックル話

■春〜夏にはハット型の帽子で管釣り 釣りの帽子と言えば野球型の「キャップ」が多いけれど、春〜夏にかけてはツバの広いハ...

春の必需品それはサングラス

  2006年04月13日  トラウトタックル話

春の必需品、それはサングラス いや、春というより年中必需品だけど。 そして何より、へぼなサングラスだと目をやられ...

中古購入のオキテ

  2006年04月09日  トラウトタックル話

中古購入のオキテ 「初めて使うモデルは中古で買わない」 逆に言えば・・・ 「使ったことのないモデルは新品で...

タックルバッグを選ぶ

  2006年03月14日  トラウトタックル話

歳を取ると、なかなか物を選べなくなる。 あらゆる物がそう簡単にはしっくりこないのです。 例えばリールにしたって、...

スピニングのドラッグを考える

  2006年03月13日  トラウトタックル話

今日はまたディープな話題。スピニングリールのドラッグについて少し掘り下げてみます。 最近のスピニングリールのドラッ...

感度の誤解(ロッド考その1)

  2006年03月10日  トラウトタックル話

「高感度な素材●●●によってかすかな一瞬のバイトも逃さない」 てまあ、どんなロッドメーカーも書きそうな売り文句です。と...