カーディナル33 平行巻きチューンの注意点
2006年3月6日の書き込みで「平行巻き」への改良のことを書きました。方法としては単純にローターにワッシャーの下駄を履かせて巻き取り位置をフロント側にずらすもの。
これだけで簡単に平行巻きを実現できるのだが、リールそのものの個体によってはちょっとした問題が生じる場合がある。
それは、ローターに下駄をはかせた分、「ローターとスプールの底部が干渉」する可能性があるということ。
下駄方式の改良後、ハンドルを回転させてスプールが最も引き込まれた位置に来たとき、スプール底部とローター固定のナットが干渉することがある。下の分解図でいうところのパーツNo,11173のナットがそれ。音で表現すると、ハンドル回転で「シャコシャコ」といった感じだ。

解決策としては、スプールの裏側でくだんの「ナット」と干渉する部分を削り落とすしかないようだ。干渉部分はナットだけなので、作業は簡単だ。幅の狭い金工用平ヤスリがあれば5分もかからず作業完了できると思う。
平行巻きへの改造でこの問題が出るカーディナル3&33と、そうでない個体のどちらも存在するようだ。

アブガルシア カーディナル 3用純正アルミスプール
こちらはABU純正の赤いアルミスプール。オシャレかも。

アブガルシア カーディナル 33【復刻版】
これだけで簡単に平行巻きを実現できるのだが、リールそのものの個体によってはちょっとした問題が生じる場合がある。
それは、ローターに下駄をはかせた分、「ローターとスプールの底部が干渉」する可能性があるということ。
下駄方式の改良後、ハンドルを回転させてスプールが最も引き込まれた位置に来たとき、スプール底部とローター固定のナットが干渉することがある。下の分解図でいうところのパーツNo,11173のナットがそれ。音で表現すると、ハンドル回転で「シャコシャコ」といった感じだ。

解決策としては、スプールの裏側でくだんの「ナット」と干渉する部分を削り落とすしかないようだ。干渉部分はナットだけなので、作業は簡単だ。幅の狭い金工用平ヤスリがあれば5分もかからず作業完了できると思う。
平行巻きへの改造でこの問題が出るカーディナル3&33と、そうでない個体のどちらも存在するようだ。

アブガルシア カーディナル 3用純正アルミスプール
こちらはABU純正の赤いアルミスプール。オシャレかも。

アブガルシア カーディナル 33【復刻版】
カーディナル33・管理釣り場でライントラブル
カーディナル33&3の問題を解決する
管理釣り場のカーディナル33
カーディナル33 純正アルミスプールの秘密
カーディナル33ドラッグ調整の思想
カーディナル33のハンドルノブ軽チューン
カーディナル33&3の問題を解決する
管理釣り場のカーディナル33
カーディナル33 純正アルミスプールの秘密
カーディナル33ドラッグ調整の思想
カーディナル33のハンドルノブ軽チューン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。