ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管理釣り場でトラウトを釣る

管理釣り場でのトラウトフィッシングの知識とテクニック、タックルの話題。管理釣り場入門から出口まで、そんなブログ。

冬のボトムでサニーサイド

   

形としてあまり好きではないけど、持ってても良いと思うスプーンにスカジットデザインのサニーサイドスプーンがある。

冬のボトムでサニーサイド

これは画像上側を見ると分かりやすい、中央がポコっと大げさにふくらんだスプーン。

年間を通じて普通に使えるスプーンだが、特定の条件があれば私はこれの1.3gを冬のボトムで使う。

このルアーは引いているときと着底したときは、画像下側のようにふくらみを下に向けている。

冬の釣りではスプーンが浮き上がらないようにボトムすれすれか、またはボトムを引きずりながらのリトリーブ、そして多少のバンプが常套手段。

そして冬にはこのボトムでときとしてリトリーブスピードがかなり極限的に遅くないとバイトしないようなことがある。もうすでにスプーンのアクションではなく、底を何物かがはうような状態でやっとバイトに至るといった感じだ。ここまでくると、もうスプーンの泳ぎ云々の問題じゃない。

サニーサイドスプーンはそのような状況で有利な条件を持っている。とにかくズル引きでないとダメというときだ。

画像下側で、ふくらみを下にむけてボトムにあるサニーサイドスプーンの状態。これって他のスプーンがボトムにある状態よりも、魚がすごい食いやすい状態だ。スプーン本体とボトムの間に空間があり、ちょっとしたきっかけでグラリと動きやすい。キモは1.3gという軽さにもある。

要するに一般的なデザインのスプーンと比較して魚にとって口で拾いやすい状態なんだな。

これは設計者が意図したことではないと思うけど、このような応用が効くのです。ただし、超スローな釣りがボトムで必要になったときだけに限った効能ね。それに、このスプーンの軽さからしても深い現場やボトムの形状が複雑な天然湖で使える作戦でもない。

それに、この超低速ボトムトレースは修行的にキビシイ。

追記:

重いサニーサイドスプーン2.4gのもあるけれど、このボトムの食わせ技には効果半減といったところ。それにボトムから離れてても食うなら特にサニーサイドを使う理由もなくなってくる。




同じカテゴリー(管理釣り場技術編)の記事画像
前アタリ4
前アタリ3
前アタリ2
最強ノット
カケの釣りってなんじゃ?
色つきラインって釣れますか?
同じカテゴリー(管理釣り場技術編)の記事
 トップで釣る管理釣り場 (2006-05-28 17:31)
 管理釣り場の基本ルア−は基本か? (2006-05-26 14:05)
 管理釣り場で何を縛るんですかぁ? (2006-05-25 10:00)
 前アタリ4 (2006-04-07 19:47)
 前アタリ3 (2006-04-05 19:36)
 前アタリ2 (2006-04-04 00:32)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬のボトムでサニーサイド
    コメント(0)